【ゆるキャン△聖地巡礼】公式ゆるくないスタンプラリーをゆるく回る part1

4月26日。
サイクリングがてら、ゆるキャン△のゆるくないスタンプラリーを回ってきた。
ゆるキャン△スタンプラリー公式

回ったのは、リンコースとゆるキャン△コースの2つ。
一日で全部回ることも考えたが、地元だし、急いで回ることもないでしょ。
のんびりゆるーく聖地巡礼したいしね。
まあ、寝坊したから回れないだけなんだが。
二度寝って気持ちいいね。

素晴らしい天気。
寝坊しての10時スタート。

いちばん近い四尾連湖から行こう。

やっぱり四尾連湖ヒルクライムはいいなあ。
静かな山道にウグイスの鳴き声が響く。
そんななか、景色を堪能しながらペダルを回していく。
いつもと違うのは、県外ナンバーの車やバイクにやたら抜かれること。
ほぼスタンプラリーを回る同志でしょうw


相変わらずキツいラスト1kmを登りきって水明荘到着。
初夏のような陽気で、もう汗だく。

昨秋、キャンプに来たときにはなかった交流ノートがあった。
聖地巡礼者の楽しそうな書き込みがたくさん。
みんな絵うますぎじゃないですかね……。
ゆるキャン△グッズも売ってたけど、売り切れ多し。
大人気だなあ。


ここに来たら桜さんが飲んだチャイですよね!
正直、ヒルクライム中は「暑すぎ! 熱いチャイなんか飲めねえ!!」なんて思っていたが、風が涼しいのでチャイにした。
初めて飲んだけどマジでうめえ!
これはまたリピートしたい。

ほんっといい天気でね。
ヒルクライムで火照った身体に、湖面を伝ってくる風がめっちゃ気持ちいいんですよ。
新緑の四尾連湖を眺めながら、しばしボケーッとチャイをすすってた。
今日、ここでキャンプしたら最高だよなあ。
今日はキャンパー2組だそうで、羨ましい。
ああ、オレもこのままキャンプしたい!
水明荘の奥さんとすこしお話した。
平日でもキャンパーが途切れないそうで、ほんとゆるキャン△効果すごい!って。
水明荘で謎の激ウマBBQが食べられる、公式スタンプラリーバスツアーも盛況で、現時点でほぼ予約満員だとか。
もうカレーを追加して昼寝でもしたい気分になったが、後ろ髪引かれる思いで再出発。

四尾連湖からの分岐で下部方面に下る。
414号、こんなに気持ちいい道だったのか。
今日のサイクリングのクライマックスがここ。
山道大好き。

414号、9号、300号(本栖みち)と走って甲斐常葉駅の方へ行くとー。

こんな看板があちこちに!
ゆるキャン△メンバーが通う本栖高校のモデル、旧下部中学があるのだ。
五条ヶ丘活性化推進協議会の方々が、看板を設置してくれているのです。
嬉しいですね−。


常幸院では駐車場を無料開放してくれている。
車で聖地巡礼に来た人も安心。

本栖高校ヒルクライム!
なかなかの坂ですな。


登りきった先、左手に交流ノートが置いてある。
来訪したら要チェックですぞ。

甲斐常葉駅そば。
なでしこがGoogleマップに映ってた道。


甲斐常葉駅にも看板あり。
無人駅なので電車来てないときなら、ささっと写真撮影できます。
身延線でのんびり来訪するのもいいと思う。
さて、ここから52号に出て南下。
52号はダンプやトラックが多く、正直走ってて楽しくない。
ダンプが走りまくってるから道がボコボコな箇所あるしね。

52号沿いに立派な身延町立図書館がある。
館内はめちゃキレイ。
なんでここに寄ったかっていうと……

ゆるキャン△コーナーが特設されているから。
原作本やキャンプ本が多数紹介されている。
身延町民いいなあ。借りていきたい本いっぱいあるぞ。
(写真撮影は許可もらいました)
さてスタンプラリーに戻る。
キツイ向かい風と交通量にうんざりしつつ……

ゆるキャン△コース1つ目。
ゆばの里到着。

スタンプをゲットして豆乳ソフトクリーム補給。うまー。
ここはゆるキャン△グッズは売ってなかったけど、館内にパネル展示されていた。
前にイオンモール甲府昭和で展示してたやつ。
ここからさらに南下すれば内船駅のある南部町。
でも今回は行かず。
なでしこコースのステッカー、今は配布終了しているらしいので。

次は身延駅前の栄昇堂。
ゆるキャン△コース2つ目。

店内には恵那のスタンディ。
「自転車で来たんですか〜? ゆっくりしていってくださいね〜」
相変わらず気さくな店員さんが出迎えてくれる。

やっぱ富士川見ながら、みのぶまんじゅう補給ずら?

9号は走りやすい。癒し。
追い風になったのでぶっ飛ばす。

最後は、イヌ子がバイトしてるゼブラ(セルバ)みのぶ店やで〜。
右の白い建物が千明のバイトしてる酒の川本(閉店済み)。
これでゆるキャン△コースは、スタンプ制覇。

入り口そばにイヌ子のスタンディ。
バイト先なのに寝てるがな……。
レジ前にはゆるキャン△グッズコーナーもある。
ほうとうやらポーチやら種類は豊富だった。
あおいちゃん以外の売り場撮影ご遠慮ください、とあったので写真はなし。

ご飯食ってなかったのでイートインで弁当補給。
揚げたてではなかったけど、メンチカツもね。うめえ。
そして補給したのに帰還しました。
本日の実走データと走行コース。
ゆるキャン△三昧な、ゆるポタだった。

2コースしか回ってないのに100km走ってた。
全部回ってたら200kmいくんじゃないのこれ。
このコースで勾配がキツイのは四尾連湖、でも交通量が多い52号のほうがキツイ。
なるべく9号走った方がいいですな。
さて、残りのコースはいつ回りますかね〜。
そういえば、なでしこコースはステッカー再配布決まったそう。
【ゆるキャン△聖地巡礼】長野キャンプライド2日目後半から3日目〜高ボッチ高原
【ゆるキャン△聖地巡礼】長野キャンプライド2日目前半〜ビーナスライン
【ゆるキャン△聖地巡礼】長野キャンプライド1日目〜白林台キャンプ場
【ゆるキャン△聖地巡礼】公式ゆるくないスタンプラリーをゆるく回る part3
【ゆるキャン△聖地巡礼】公式ゆるくないスタンプラリーをゆるく回る part2
【ゆるキャン△聖地巡礼】ミニベロ(DAHON)で浜名湖一周!
【ゆるキャン△聖地巡礼】長野キャンプライド2日目前半〜ビーナスライン
【ゆるキャン△聖地巡礼】長野キャンプライド1日目〜白林台キャンプ場
【ゆるキャン△聖地巡礼】公式ゆるくないスタンプラリーをゆるく回る part3
【ゆるキャン△聖地巡礼】公式ゆるくないスタンプラリーをゆるく回る part2
【ゆるキャン△聖地巡礼】ミニベロ(DAHON)で浜名湖一周!
この記事へのコメント
いいね!
ありがとうございます!
初めまして。
ゆるキャンで検察してこちらに辿り着きました
とっても綺麗な撮られた写真がいっぱいで
またゆるキャン絡みの山梨の様子が
大変良く分かりとっても素敵なブログで感動しました。
更新楽しみにしています♪
ゆるキャンで検察してこちらに辿り着きました
とっても綺麗な撮られた写真がいっぱいで
またゆるキャン絡みの山梨の様子が
大変良く分かりとっても素敵なブログで感動しました。
更新楽しみにしています♪
ぼんさん初めまして!
同じゆるキャン△好きの方にそう言ってもらえると、とても嬉しいです。
これからもゆるキャン△巡礼いろいろしていくので、暇なときに覗いてください〜。
同じゆるキャン△好きの方にそう言ってもらえると、とても嬉しいです。
これからもゆるキャン△巡礼いろいろしていくので、暇なときに覗いてください〜。